終了♪

2005年7月11日
王子も無事1歳、いろいろありましたな〜。
妊娠発覚から妊婦ライフ満喫、切迫早産の長期入院を経て
ようやく出産、その後は怒涛の育児地獄・・・。
まー振り返ってみればよい思い出ばかり。
この先もきっと泣いたり笑ったりな毎日が続くんでしょー。

さて、ちんたら書き込みしてきたこの日記。
ネット環境の整理縮小の一環でここをたたむことに。
携帯から書ければ続けてたかもしれないんだけど
今はパソと向き合う時間あんまりないしね。
とは言え新居移転後どこかのブログを始めるかも?!

かれこれ

2005年7月7日
どのくらい更新してないんだが・・・。
う〜〜〜〜〜ん・・・王子がでかくなるにつれ
自分の時間はなくなってるもんな。
ここの更新、月1あるかどうかって感じ。
そもそもパソが常設してないことが問題かぁ。
今度の家にはパソルームを作る予定だから
ちっとはできるようになるかもしれん。

我が家の王子も1歳を無事に迎え
元気度全開の毎日。移動スピードも力も増し
ほっんと目が離せない&目を離しても後追いが激しい。
まーこれもどこの子も一緒でしょうけど、とにかく大変ですわ。

11ヶ月

2005年5月17日
と言っても先月と大差ない王子。
こどもの日に自動車の形のカタカタを
プレゼントしたとこと、それなりに気に入った様子。
『乗せてくれー』『降ろしてくれー』と繰りかえす。
後ろから自分で押すものではないと理解してるらしい。
こどもの日に場所のとるおもちゃを買ってしまったが
来月の誕生日はどうしたもんか・・。
スペースがあれば買ってあげたい(と言うかほしい?!)
ものはある。でもこれ以上住居スペースを占領されても
親の生活がままならないしね。

GW

2005年5月7日
残り1日、過ぎてみれば速いもんで・・。
王子ともに過ごすGWはとってもアクティブ。
夫婦二人の時にはあり得なかった。
・なぜだかこの時期に法事・・
・こどもの日用に記念撮影
・王子の夏物ショッピング
・八景島シーパラへお散歩
・じいじ&ばあばとお食事会
・王子初TDL参上!
・羽田第二ターミナルへ
実によくお出掛けしたもんだ。
おかげで家計は切迫してる・・・とほほ。
出掛けるとついつい外食になるからね〜。
とゆーわけでこの土日は倹約っす。
今こーしてパソってる間、だんな様が
料理をしてる。えらいねー、だんな様。
でも作るのはいいけど、もー少し食費抑えてね。

変化がない・・・

2005年4月20日
王子10ヶ月、あまり体重が増えない様子。
食べる量と動いて消費するエネルギーがイーブン
なんだろうと思う。まーいつまでもぶくぶく増えられても
困っちゃうしね〜。
ハイハイとつかまり立ちはさらに加速してる。
でも一人立ちする感じはまだない。
ちょっと体の動き的な発達は停滞中なのかな。
精神的な方はいっちょまえ。
イヤイヤは相当はっきりアピールするし
愉快なときは大爆笑する。すっかり人間らしくなったもんだ。

昨日はだんな様が代休を取ってて
3人で自由が丘ショッピングをしてきた。
そろそろ靴を用意しようと思ってたし。
しかし・・・カワイイやつって王子のサイズよりも
大きいのばっかり。やっぱりファーストシューズは
見た目じゃなく機能重視で買うべきなのかも。
靴はとりあえず赤本でチェックするか。
初夏にむけて半袖やら帽子やらもほしいところ。
服はともかく帽子はニット帽しかないし。
でも王子は帽子が苦手。かぶらせても自分で
上手にとってしまう。これまた困った・・・。
グレコタイプの水着もほしかったけど
結局何も買わずに終わった。

自由が丘を後にしてお台場で夕食。
王子は初上陸。平日ってのはいいねー。
どこも空いてて移動もラク。ベビールームも独占だし。
お台場でちょっとペットショップをのぞいた。
あたしは実家時代、犬のいない生活をしたことがなかった。
だんな様はあたしと逆に犬と生活した事がない。
今度の家はペットOK、ぜひ飼いたいと思っていたから、
だんな様に子犬の可愛さを見せて了解を得たかったのだ。
ケースに入った子犬ちゃんたちを見ただんな様は
思いのほかのニコニコ反応。これは飼えるかも?!
が、犬のセレクトが合わなそうな気配。
フレンチブルが気に入っただんな様・・・。
飼いやすさから言えば悪くない選択だけど
散歩してるときに『飼い主に似てる』と言われるのが怖い。
さてショップ内での王子の反応といえば、無反応。
犬を見て笑うふうでもなくただ抱っこされてた。
実は了解を得る相手は王子かもしれないな。。。。

銀座ぶらぶら

2005年4月1日
お天気もよろしかったので
王子を銀座へ連れてった。
まーお天気だからってのだけが理由じゃない。
昨日の”みなさんのおかげでした”で
お土産ランキングを見ていたら
非常にカツサンドが食べたくなったから。
ホントは番組に出てきた店に行きたかったが
放送直後は混んでるはずだしねー。
とゆーことでまい泉のを買いに行くことにしたわけ。
わざわざ銀座までカツサンド買いに行く・・・
なんだかちとセレブな感じ?!

出掛けりゃたいてい王子の服を買ってくるあたし。
当然今回も買ってきた。ただ銀座だとGAPぐらいしか
親の趣味に合うものがないのだが。
あぁーサングラス・・・可愛かったなー。
かけられた王子は半泣きしてたけど。

そー言えば・・4丁目の交差点でテレビカメラが
うちらを映してたっけ。ありゃなんの取材なんだろ?
聞いときゃよかった。気になるなるなるなるなる。

健診

2005年3月22日
9ヶ月健診。
体重9.7kg身長72cm・・・
最近あんまり増えてない?
とは言え王子は決して小さめの子ではないので
心配はいらんだろう。と思っていたら
先生は『カウプ指数ギリギリだね』と一言。
そうなの?おでぶちゃんってこと?
栄養面は”良好”と”指導”のダブル○をいただいた。
どうやらミルクの量が多いらしい。
多いって言われても飲み助なんだものぉ〜〜
飯だって食わせてないわけじゃないし〜〜〜
食わせるといつまでも食べちゃうし〜〜〜。
大食漢のベビーも困りものだわね。

さてそんなことは置いといて・・
王子に困った病が発覚。
発覚と言うより以前から経過観察中だったんだが。
王子のタマタマちゃんが1個しかない。
どうやら停留睾丸らしい。
大きな病院で診てもらうことになり土曜に行ってきた。
触診ではやっぱり見つからないので次回エコーを
撮ってもらう。これでもわからないとMRI
さらにダメならレントゲン。こりゃ何度も通わないと
ダメかもしれん。なんでレントゲン直でやらんのだろうか?
王子が1ヶ月の頃は違う病院で急を要するから
そうしたんだろうけど即レントゲンだったのに。
もちろん放射線を浴びせるのは体によくない事は
分かってる、でも検査検査と何度も足を運ぶのは大変なわけで。
停留睾丸となると手術が必要になる。
入院も2日ぐらいらしい。あ〜春のお花見どころじゃない。

9ヶ月

2005年3月17日
王子も9ヶ月になった。
あと3ヶ月で1才じゃないかー、早いなぁ。
去年の今頃と言えば・・・
出産グッズを買いに行ったりぶくぶく太ったり。
なんてのん気な毎日だったことでしょう!
そうこうしてたら切迫早産で緊急入院か。
トイレ以外歩行禁止で寝たきり生活が20日間。
今思えば人生の中で一番グウタラしてた日々。
あぁ懐かしいわ。
1年後にこ〜んなにも大変な毎日がくるとはね。

ハイハイとつかまり立ちで部屋中徘徊してる王子。
ひと時も目を離せない。。。ってぼやくと
『そんなのまだまだ甘い、大変なのはこれから』
と言われる。歩くようになったらもーっと大変らしい。
正直怖いわ・・・・。
彼が歩き回れるようになる頃は新居にいるかね?
キレイな家がぼろぼろにされそうでそれもまた怖い。

始めました

2005年3月4日
いろいろと・・・。
まずはハイハイ!しないと思っていたのに、ある日突然。
しかもずりばいなくいきなりスタンダード。
なんだ〜実はできるんじゃん。
できた時はだんな様共々感動の嵐
しかし今に至ってはかなりのやっかいちゃん。
すぐどっかいっちゃうし、なぜか行ってほしくない方向に
限ってすばやく移動する。なぁ〜ぜぇ〜????

つづいては歯!
やーっと生えてくれた。これも遅いかなーと
思ってた矢先のこと。

ちーっとずつ成長してんのねー、王子も。

英断

2005年2月21日
今の住居には不満が多い。
そこへきて最近だんな様の近しい人が家を買ったりした。
そんなわけでうちらも”マイホームほしい願望”が
急激に高まり、先々週からモデルルーム見学スタート。
借り物って家賃がもったいない気がしてならないし。
始めて2週目、見た物件にして3箇所目で購入を決定!
価格と立地と間取りと駐車場・・・なんだか
パーフェクトなものに出会ってしまった。

元々あたしらは決断が早い。今の家もその前の家も
1回目に不動産屋に行った日に決めている。
だんな様は『こーゆーもんは出会いだから』と言う。
とは言え今回はお高い買い物だ、こんなすぐに決まるとは
思ってなかった。だんな様の親も『これでいいのか?』と
再三確認していた。そりゃーそうだろうなー。

なんなんだろうか?

2005年2月21日
王子の湿疹はまだ出てる・・・
もう1週間になるんじゃないの?
一昨日ぐらいからはお腹以外にも出始めてる。
しかもかゆがってる様子でご機嫌もよろしくない。
とゆーわけで病院へ連れてった。
ウイルス性の湿疹か食物アレルギーかはっきり
しないそう。食べ物って言っても心当たりのものはない。
卵を食べさせたわけでもないし、離乳食の食材も
変わったものは食わせてない。う〜〜〜〜ん・・・。
先生は離乳食は続けていいと言ってるので
今までどおりなものは食べさせるつもり。
あとは飲み薬とステロイド剤の塗り薬で様子を見ることに。
ステロイドか〜・・・副作用が怖いけど仕方ないな。
早く良くなってほしいもんだ。

強行

2005年2月18日
王子のお腹の湿疹はいまだ消えず・・・。
昨日はDPTの3回目、きっと打てないだろうと
思いつつ、予約してたし湿疹の件も診てもらおうと
行ってきた。
先生は『うーんなんだろうな?突発性湿疹じゃ
なさそうだし・・・お腹しか出てないから
あせもとか肌荒れかも知れないね』
と言う訳で注射をすることに。
いつもより熱があったけど、やっちゃうんだな先生は・・。
今回王子は泣かなかったな〜。
同じ時間帯に来てた子はみんな号泣してたのに。
これで何とかDPTは予定通り終了だわ。

気になる発疹

2005年2月15日
昨日のお風呂で王子のお腹周辺に発疹発見。
あせも?そんな汗かいたはずはない。
じゃーなんなんだ?と病気百科を読んでくと
発疹の発生場所から見れば突発性発疹っぽい。
ただ彼は熱を出してないんだよね。
本によれば一般的に高熱→発疹とあるけど、熱が出ないで
発疹のみとか下痢気味ってこともあるらしい。
そー言われるとここ2日お腹はゆるめ・・・。
一応病院連れて行こうかな〜。

一人で元気

2005年2月8日
我が家は夫婦そろってカゼを保持中。
それもけっこう長患い。
なのに王子は一人健康体。
添い寝生活だからうつってもおかしくないはずなんだが
なぜかもらってくれない。
もちろんもらってほしくはないんだが。
この調子でカゼをもらわずにいてくれたら
3種混合も予定通り今月で終わりそうだ。
なんていい子ちゃんなんでしょう!
あとは春・秋のポリオと夏場に風疹やらはしかを
受ければとりあえず完璧かな。

歩行器♪

2005年2月7日
義姉からいただきました、待望の歩行器。
もー立ちたくて仕方ない様子の王子にはもってこい。
やや大きめな王子、早くから立たせるとガニマタになると
言われてるのだが・・本人やる気満々なんでねー。
足をバタバタさせて・・なぜか後ろに進んでいく。
前にこいよ、呼んでるんだからさぁ〜。
ズルズルバックしつつ部屋の観葉植物を引きちぎる彼。
植木から遠ざけると今度はサイドボードまで移動し
扉を開けて物色中。いよいよ大変になってきたな。

いまさらだが、ニモやらトイストーリーを観た。
だんな様はこの手のもの好きじゃないと思っていた。
が、はまったのはだんな様の方。そんなわけで
ディズニーストアでトイストーリーのフィギュアをゲット。
王子は全く関心を示さず、ビデオも見向きもしなかった。
親としてはディズニー好きになってほしいんだが。
アンパンマンやらドラえもん好きになられると
一緒に観るのが辛いし。(そんなワガママ言えないのか・・)
王子のおもちゃはSassyのものが多い。
これも親の趣味、だってカワイイんだもの♪
今のとこ文句言わず遊んでくれてるが
これもいつまでやらって感じか?!

月2

2005年2月2日
ペースなんだな〜ここに書き込むのって。

もうじき王子も8ヶ月、すげーもう8ヶ月だってさ。
早いよなー時間がたつのって。
去年の今頃はまだお腹の中でピョコピョコしてたのに。
今じゃどっかり座って笑顔を振りまいてる。
そんな王子、いまだハイハイせず・・・。
つかまり立ちもどきはかなりのお気に入りで
しょっちゅうやってるし、お座りの体勢から
前に手をついて”ワンちゃんスタイル”には
なるもののそこから動けず。ちょっと目を離すと
動けずになって泣き叫んでて、あたしは慌ててレスキュー。
おかげで家事もままならない。こんな状態も
長くは続かないはず、、、続いてたら大変よ。

最近家を買うことを真剣に考えはじめた。
王子が大きくなるにつれ収納面にも限界がきてる。
そもそも今の家には不満ばっかりだった。
あー早いとこキレイな家に引っ越したいもんだ。

調子悪い?

2005年1月14日
王子無事7ヶ月突入、もうそんなに経ったか〜。
健診に行ったら先生に『かなり大きい子だね』と
言われた。うーんちっと大きいのかも??
同じ時間帯に来てた9・10ヶ月健診の子よりも
明らかにでかかったしな。
離乳食を始めて2ヶ月、2回食も順調。
がっつり食べちゃうし。そのかわりかミルクの飲みが
激減してきた。先生に話したら『ミルクを無理やり
飲ませるとミルク嫌いになるから、お腹をすかせるようなら
離乳食を多めに』とのこと。ってそんなに食わせたら
離乳食後のミルク全然飲まないんですけど・・・。
これでいいんだろうか?

さて、最近・・と言うか昨日から王子のご機嫌が
すこぶる悪い。大人しく一人で遊んでられないらしく
えっらいボリュームのうなり声やら金切り声を発し
常にだっこを要求してくる。さらにはお昼寝が
思うようにできないらしい。どっか具合が悪いのかと思い
熱を測ってみても平熱でお腹も悪くない。
なんなんじゃろーか?単なる”だっこ魔”なだけか?
多少の”だっこ魔”はかわいいもんだけど
一日中となると・・・家事は進まないし
こっちも疲れてくる。早くだんな様が帰って来てくれると
助かるんだが、、、なかなかそううまくいかないよな。

よーやく

2005年1月9日
2005年になりましたなー。
ってなってからかなり経ってるが・・・。

正月休み中は夫婦お互いの実家で夕飯を済まし
家事・家計的にはかなりラクちんだった。
おかげで休み明けが辛いったら。
王子はばあばの家でもわりとご機嫌。
最初だけちょっと人見知りするけど
慣れるのが早いらしい。

が、笑顔を振りまけるのもあたしらがいる間だけ。
ちと私用があってだんな様の実家に王子を預けたら
あたしが出掛けたとたんに1時間にわたって
泣き続けたそうな。最後は疲れて寝たらしい。
あたしが帰ってくると何事もなかったかのように
笑顔振り振り一人遊びに没頭していた。
親の顔が判別できてる証拠なんだろうな〜。
王子も成長したってことか。
最近じゃ言葉(なんご)も長くなってきたし
ばいずりちっくな行動も始めた。
じきに部屋中を移動するのかも?!

もう年の瀬

2004年12月28日
またまたご無沙汰で・・・。
毎日育児に追われてるわけではないのだが、
どーもこーなんっつーか・・・ねぇー。
もーやめようかな、日記書くの・・って思うこの頃。
既に日記じゃないしなぁ。

王子は9kgを超えてすっかりたくましくなり
まだ6ヶ月半だってゆーのに
おすわりしてる後姿に哀愁を感じたりする。
よーやく髪の毛も人らしくなってきて
オシャレにも気合が入るってもんだ。
と、ゆーわけでまた大量買い。
もう70cmじゃー着れませんもんな。
80cmだと洋服の種類がとたんに多くなり
一応コーディネートも考えつつあれやこれや買ってたら
えっらい金額になってしまった。
これもすぐに着れなくなるんだけど。
オムツもそろそろLサイズ?!
一体どこまででかくなるんだ?

王子カゼっぴき

2004年12月1日
また王子はカゼをいただきました。
まったくもー!誰から?
きっと親からなんだろうけど・・・。

声がかすれて超ハスキーちゃんになり病院に行くと
咽頭炎とのこと。ありゃまー。
薬を飲むこと3日、かなり体調も良くなり
調子に乗って週末横浜へお出掛け。
ところがここでまたカゼがぶり返してしまい・・・
月曜に再び病院へ。今度は鼻たれ小僧くんになり
今までの薬+抗生物質を飲むことに。
この抗生物質、お腹がゆるくなるそうで
一緒に整腸剤も出された。
新しい薬を飲み始めて1日、出るわ出るわ。
これって下痢じゃないの?ってぐらい。
あんまり頻繁だから自己判断でカゼの薬だけを
飲ませてみたら今日になってセキが酷くなってる。
医者の指示通りじゃないといかんのだろうけど
お腹のくだりもかわいそうだし・・・。
困ったもんだわ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 渦中 まゆまゆ (11月25日 0:59)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索